◇E-mail ◇Information ◇Condition ◇Home | ||||||
★★★ディスク ファイル●DISC FILE★★★ ROCK * S.S.W. * POP [ U.V.W.X.Y.Z ] /////////GRADING SYSTEM /////////⇒詳細 Cover/Record Price 円(Yen)税込 ※タイトルの後に国名の記載なしは、全て米国盤。 |
||||||
Artist | Title | Label | Year | Grade | Price | Category |
ULTIMATE SPINACH | Ultimate spinach | MGM SE-4600 Blue & Gold Label MGM 専用中袋付 DH/レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)(VG〜M) |
69 | VG/M | 890 | ROCK |
Jeff Baxter, Barbara Hudson, Mike Levine,
Russ Levine, Ted Myers, Tony Scheuren Prod by Alan Lorber Engineer: Eddie Smith Director Engineering: Val Valentin 3作目。女性一人、男性5人のサイケ・グループ。 使用楽器[guitar, steel guitar, bowed guitar, bass, drums, organ, piano] |
||||||
UNCLE JIM'S MUSIC | There's a song in this | KAPP KS-3670 歌詞カード付 DJ Sticker |
72 | M/M | 3,580 | S.S.W |
Gary Tolbert Nicholson, Thomas Whitehorse
Dunstain, Wesley Pritchett, Jim Ed Norman,
Michael Mindel Prod by Roger Troy & AL Schmitt Engineer: AL Schmitt Recorded at Sunset Sound, Hollywood Cover Photo : Henry Diltz すいせん盤。2作目。ウエスト・コースト のマイナー系、カントリー・ロック。 前作より少し、まろやかな音作り。 しかし、長閑な素朴さのあるボーカルは健在 !! 使用楽器[guitar, pedal steel, banjo, drums, bass, piano, fiddle, violin, saxophones] |
||||||
VAN DYKE PARKS | Clang yankee reaper | WARNER BROS. BS-2878 Cut |
75 | M/S | 690 | POP/S.S.W |
with Jesse Ed Davis, Jim Keltner, Bobby Keys, Klaus Voorman,
etc Prod by Andrew Wickham & Trevor Lawrence Arranged by Trevor Lawrence Engineered by Richard Moore, Lee Herschberg, etc. Van Dyke 風、トロピカル音楽の世界 !! |
||||||
VENTURES <45rpm> |
・No Trespassing ・Perfidia |
DOLTON 28 Light Blue Label/P.S. 付 プレス ミス(凸)有(トレース問題なし/Stamp(ラベル) |
60 | M/M | 2,800 | POP |
赤のスーツに黒のスラックス姿が目に焼きつく、ピクチャースリーブ付 !! | ||||||
VIGRASS & OSBORNE <45rpm> |
・Mister Deadline ・Remember Pearl Harbour |
UNI 55355 DJ/Uni オリジナルスリーブ付 |
72 | /M+ | 2,700 | POP |
Also see, Chocolate Watchband Paul Vigrass & Gary Osborne Prod & Arranged by Jeff Wayne Recorded in England 2曲、LP 未発 !! シングルでしか聴けません !! (アルバム、Queues (Uni 73129) の録音で LP に収録されなかった曲 !!) 軽快な Acoustic のリズムにハーモニーが印象的な Mister Deadline !! スライドぽいギターにハーモニカーが入った、少し重めのブルージーな曲調、Remember Pearl Harbour !! |
||||||
VINCE MARTIN | Vince martin | CAPITOL ST-11181 専用中袋付 半シールド Cover |
73 | N/M+ | 7,980 | FOLK/S.S.W |
Also see, Vince Martin & Fred Neil with Jeff Comanor, Chris Darrow, Venetta Fields, Eric Hord, Clydie King, Charles Larkey, Van Dyke Parks, John Sebastian, Hank Williams Jr., etc. Prod by Vince Martin Executive Producer: Ken Sasano Recorded in the Capitol Tower-Studio C. すいせん盤。2作目。デビューは50年半ば過ぎ、Erik Darling 参加の Tarriers をバックに シングル(45rpm & 78rpm) 発売がファースト レコーディング !! 60年初頭、Elektra レーベルより、盟友 Fred Neil との Martin & Neil を発表 !! やや、ソリッドなニューリズムに、温和で年期を感じさせるボーカルが上手く溶けこんでいます。 興味深いミュージシャンをバックに 一直線でマイペースな歌ぷりのTake Your Time、そして 都会ぽい甘いサウンドに、バック ハーモーニーが印象の Leaving Song という曲は参りました。。。癒されます。 そして B サイドは全体的にアコギぽいスローな曲調の Vince 節が発揮の曲が収録された内容の濃〜い優れ盤。 使用楽器[guitar, bass, dobro, mandolin, piano, fiddle, saxophone, drums, 12 string guitar, harmonica, etc.] |
||||||
VINCE MARTIN | Vince martin | CAPITOL ST-11181 専用中袋付 半シールド Cover |
73 | N/M | 6,280 | FOLK/S.S.W |
Also see, Vince Martin & Fred Neil with Jeff Comanor, Chris Darrow, Venetta Fields, Eric Hord, Clydie King, Charles Larkey, Van Dyke Parks, John Sebastian, Hank Williams Jr., etc. Prod by Vince Martin Executive Producer: Ken Sasano Recorded in the Capitol Tower-Studio C. すいせん盤。2作目。デビューは50年半ば過ぎ、Erik Darling 参加の Tarriers をバックに シングル(45rpm & 78rpm) 発売がファースト レコーディング !! 60年初頭、Elektra レーベルより、盟友 Fred Neil との Martin & Neil を発表 !! やや、ソリッドなニューリズムに、温和で年期を感じさせるボーカルが上手く溶けこんでいます。 興味深いミュージシャンをバックに 一直線でマイペースな歌ぷりのTake Your Time、そして 都会ぽい甘いサウンドに、バック ハーモーニーが印象の Leaving Song という曲は参りました。。。癒されます。 そして B サイドは全体的にアコギぽいスローな曲調の Vince 節が発揮の曲が収録された内容の濃〜い優れ盤。 使用楽器[guitar, bass, dobro, mandolin, piano, fiddle, saxophone, drums, 12 string guitar, harmonica, etc.] |
||||||
VINCE MARTIN | Vince martin | CAPITOL ST-11181 専用中袋付 極細の折れ(シワ)が少し有(表&裏) |
73 | M/M | 5,080 | FOLK/S.S.W |
Also see, Vince Martin & Fred Neil with Jeff Comanor, Chris Darrow, Venetta Fields, Eric Hord, Clydie King, Charles Larkey, Van Dyke Parks, John Sebastian, Hank Williams Jr., etc. Prod by Vince Martin Executive Producer: Ken Sasano Recorded in the Capitol Tower-Studio C. すいせん盤。2作目。デビューは50年半ば過ぎ、Erik Darling 参加の Tarriers をバックに シングル(45rpm & 78rpm) 発売がファースト レコーディング !! 60年初頭、Elektra レーベルより、盟友 Fred Neil との Martin & Neil を発表 !! やや、ソリッドなニューリズムに、温和で年期を感じさせるボーカルが上手く溶けこんでいます。 興味深いミュージシャンをバックに 一直線でマイペースな歌ぷりのTake Your Time、そして 都会ぽい甘いサウンドに、バック ハーモーニーが印象の Leaving Song という曲は参りました。。。癒されます。 そして B サイドは全体的にアコギぽいスローな曲調の Vince 節が発揮の曲が収録された内容の濃〜い優れ盤。 使用楽器[guitar, bass, dobro, mandolin, piano, fiddle, saxophone, drums, 12 string guitar, harmonica, etc.] |
||||||
*FRED NEIL *関連レコード* |
Other side of this life | CAPITOL ST-657 Light Green Label (初版) 薄茶色の斑点シミ少々有(表) |
71 | M/N | 4,980 | FOLK/S.S.W |
Also see, Vince Martin & Fred Neil with Vince Martin, Gram Parsons, Monte Dunn, Les McCann Prod by Howard L. Solomon Side Two: Director of Recording-Nick Venet Executive Producer for Capitol Records: Michael Kapp Special Thanks to Jac Holzman Side One: Recorded Live at The Elephant, Woodstock, N.Y. 推薦盤。サイド1は *Monte Dunn を従えてのライブ・レコーディング !! ライブとスタジオ録音の両方が収録、Acid Folk の余韻が耳から離れません。 今となっては Fred Neil のラスト・レコーディングとなってしまったレコード。 *Monte Dunn: 60年初めからフォーク系のアーチストのバックにて活動(Jack Elliott 等)、70年頃、Monte Dunn & Karen Cruz (Cyclone CY-4101) としてアルバムを発表しています。 使用楽器[guitar, piano] |
||||||
*FRED NEIL *関連レコード* |
Other side of this life | CAPITOL ST-657 Light Green Label (初版) レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)/底部、擦れ有 |
71 | M/M+ | 4,680 | FOLK/S.S.W |
Also see, Vince Martin & Fred Neil with Vince Martin, Gram Parsons, Monte Dunn, Les McCann Prod by Howard L. Solomon Side Two: Director of Recording-Nick Venet Executive Producer for Capitol Records: Michael Kapp Special Thanks to Jac Holzman Side One: Recorded Live at The Elephant, Woodstock, N.Y. 推薦盤。サイド1は *Monte Dunn を従えてのライブ・レコーディング !! ライブとスタジオ録音の両方が収録、Acid Folk の余韻が耳から離れません。 今となっては Fred Neil のラスト・レコーディングとなってしまったレコード。 *Monte Dunn: 60年初めからフォーク系のアーチストのバックにて活動(Jack Elliott 等)、70年頃、Monte Dunn & Karen Cruz (Cyclone CY-4101) としてアルバムを発表しています。 使用楽器[guitar, piano] |
||||||
*FRED NEIL *関連レコード* |
Other side of this life | CAPITOL ST-657 Light Green Label (初版) レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)/折れ(シワ)有(表) |
71 | M/M+ | 4,280 | FOLK/S.S.W |
Also see, Vince Martin & Fred Neil with Vince Martin, Gram Parsons, Monte Dunn, Les McCann Prod by Howard L. Solomon Side Two: Director of Recording-Nick Venet Executive Producer for Capitol Records: Michael Kapp Special Thanks to Jac Holzman Side One: Recorded Live at The Elephant, Woodstock, N.Y. 推薦盤。サイド1は *Monte Dunn を従えてのライブ・レコーディング !! ライブとスタジオ録音の両方が収録、Acid Folk の余韻が耳から離れません。 今となっては Fred Neil のラスト・レコーディングとなってしまったレコード。 *Monte Dunn: 60年初めからフォーク系のアーチストのバックにて活動(Jack Elliott 等)、70年頃、Monte Dunn & Karen Cruz (Cyclone CY-4101) としてアルバムを発表しています。 使用楽器[guitar, piano] |
||||||
★★★ディスク ファイル●DISC FILE★★★ ROCK * S.S.W. * POP [ W.Y.Z ] /////////GRADING SYSTEM /////////⇒詳細 Cover/Record Price 円(Yen)税込 |
||||||
Artist | Title | Label | Year | Grade | Price | Category |
WHITE HORSE | White horse | CAPITOL ST-11687 専用中袋付 極細線あり(表)(M〜M+) |
77 | M/M+ | 2,400 | POP/S.S.W |
Also see, Fifth Avenue Band, Howdy Moon Jon Lind, Billy Nicholls, Kenny Altman with Jeff Porcaro, Paul Barrere, Caleb Quaye, Bill Payne, Russ Kunkel, Fred Tackett, David Paich, etc. Prod by White Horse すいせん盤。時代の流れを的確に取り入れた二ューリズムに、Fifth Avenue Band 仕込みの洒落たポップ センスがグッドです。 メロウなポップのボーカルに、パワーあるリズムが印象的 !! 使用楽器[guitar, drums, bass, piano, percussion, organ, pedal steel guitar, etc.] |
||||||
WHITE HORSE | White horse | CAPITOL ST-11687 専用中袋付/DH 10cm&15cm位の折れ(シワ)が2本有(表面、右上) |
77 | M/M+ | 1,900 | POP/S.S.W |
Also see, Fifth Avenue Band, Howdy Moon Jon Lind, Billy Nicholls, Kenny Altman with Jeff Porcaro, Paul Barrere, Caleb Quaye, Bill Payne, Russ Kunkel, Fred Tackett, David Paich, etc. Prod by White Horse すいせん盤。時代の流れを的確に取り入れた二ューリズムに、Fifth Avenue Band 仕込みの洒落たポップ センスがグッドです。 メロウなポップのボーカルに、パワーあるリズムが印象的 !! 使用楽器[guitar, drums, bass, piano, percussion, organ, pedal steel guitar, etc.] |
||||||
WHITE HORSE | White horse | CAPITOL ST-11687 専用中袋付/DH 背表紙(M〜VG)&上部(M)&底部(VG)、擦れて白くなってる |
77 | M/M+ | 1,580 | POP/S.S.W |
Also see, Fifth Avenue Band, Howdy Moon Jon Lind, Billy Nicholls, Kenny Altman with Jeff Porcaro, Paul Barrere, Caleb Quaye, Bill Payne, Russ Kunkel, Fred Tackett, David Paich, etc. Prod by White Horse すいせん盤。時代の流れを的確に取り入れた二ューリズムに、Fifth Avenue Band 仕込みの洒落たポップ センスがグッドです。 メロウなポップのボーカルに、パワーあるリズムが印象的 !! 使用楽器[guitar, drums, bass, piano, percussion, organ, pedal steel guitar, etc.] |
||||||
WHITE LIGHTNIN' | Fresh air | POLYDOR 24-4047 Polydor 専用中袋付/Cut |
70 | M+/M+ | 3,050 | FOLK/S.S.W |
Byard Ray & Obray Ramsey with John Herald, Ken Kosak, Dave Frishberg, Russ Savakus, Russel George, Eric Andersen, Paul Harris, Harvey Brooks, John Hall, Judy Collins, etc. Prod by Arthur H. Gorson Associate Producer: Stephen Scheafer String Arrangements: Lee Holdridge Engineering: Stephen Scheafer Recorded Live at Century Sound, New York すいせん盤。2作目。ヒルビりー音楽の大御所、Eric Andersen や John Herald 等とのセッション !! ニューヨーク&ウッドストック系ミュージシャン起用が成し得た、フォーキーで土臭いアルバム !! 使用楽器[banjo, fiddle, guitar, piano, drums, bass, cello, mouth harp] |
||||||
WHITE LIGHTNIN' | Fresh air | POLYDOR 24-4047 Polydor 専用中袋付/Cut |
70 | M/M | 1,890 | FOLK/S.S.W |
Byard Ray & Obray Ramsey with John Herald, Ken Kosak, Dave Frishberg, Russ Savakus, Russel George, Eric Andersen, Paul Harris, Harvey Brooks, John Hall, Judy Collins, etc. Prod by Arthur H. Gorson Associate Producer: Stephen Scheafer String Arrangements: Lee Holdridge Engineering: Stephen Scheafer Recorded Live at Century Sound, New York すいせん盤。2作目。ヒルビりー音楽の大御所、Eric Andersen や John Herald 等とのセッション !! ニューヨーク&ウッドストック系ミュージシャン起用が成し得た、フォーキーで土臭いアルバム !! 使用楽器[banjo, fiddle, guitar, piano, drums, bass, cello, mouth harp] |
||||||
*LAUREL RIVER VALLEY BOYS *関連レコード* |
Dance all night with a bottle in your hand |
RIVERSIDE RLP-97504 RE/Black Label/Stereo 背表紙&上部&底部、ダメージ有/ラクガキ(ボールペン)有(裏)/剥がれ有(裏) (盤)VG+〜VG |
61 | VG/VG+ | 1,580 | HILLBILLY |
Also see, White Lightnin Byard Ray (Fiddle), Ervin Lewis (Banjo & Vocals), John Ray (Guitar) Prod by Kenneth S. Goldstein 推薦盤 !! 乾ききったヒルビリー音楽の真髄がたっぷりと聴けます。 超マイナー レーベル Judson から発売された Music For Moonshiner (J-3031) を復刻したもの。 オリジナル Judson 盤にはない、メンバーのジャケット写真が魅力 !! 因みに、Byard Ray はObray Ramsey と White Lightnin というアルバムを、ABC レーベルと Polydor レーベルで発表。 使用楽器[fiddle, banjo, guitar] |
||||||
*LAUREL RIVER VALLEY BOYS *関連レコード* |
Music for moonshiners | JUDSON J-3031 Maroon & Gold Logo Label Mono |
57 | M/M' | 6,980 | HILLBILLY |
Also see, White Lightnin Byard Ray, Ervin Lewis, John Ray Prod by Kenneth S. Goldstein 推薦盤 !! このレコードは、後に Riverside が復刻する (RLP-97504) 、超入手困難アイテム !! 乾ききったヒルビリー音楽の真髄がたっぷりと聴けます。 因みに、Byard Ray はObray Ramsey と White Lightnin というアルバムを、ABC レーベルと Polydor レーベルで発表。 使用楽器[fiddle, banjo, guitar] |
||||||
*LAUREL RIVER VALLEY BOYS *関連レコード* |
Music for moonshiners | JUDSON J-3031 Maroon & Gold Logo Label Mono/剥がれ有(裏) |
57 | M/M' | 5,980 | HILLBILLY |
Also see, White Lightnin Byard Ray, Ervin Lewis, John Ray Prod by Kenneth S. Goldstein 推薦盤 !! このレコードは、後に Riverside が復刻する (RLP-97504) 、超入手困難アイテム !! 乾ききったヒルビリー音楽の真髄がたっぷりと聴けます。 因みに、Byard Ray はObray Ramsey と White Lightnin というアルバムを、ABC レーベルと Polydor レーベルで発表。 使用楽器[fiddle, banjo, guitar] |
||||||
*OBRAY RAMSEY *関連レコード* |
Sings folksongs from the three laurels | PRESTIGE INTERNTIONAL INT-13020 Orange Label/Mono DJ Stamp/ラクガキ(マジック)裏 |
61 | M/M | 3,980 | FOLK |
Also see, White Lightnin with Tommy Hunter Recorded by Rudy Van Gelder Prod by Kenneth S. Goldstein Liner Notes by D. K. Wilgus 推薦盤。 Fiddle の Byard Ray で結成した White Lightnin で 70年代前後に2枚アルバムを発表。 (John Herald 達とのセッション) 収録は Wild Bill Jones, George Collins, Rain & Snow, I'll Not Marry At All, Shady Grove, Black Jack Davy, Green Back Dollar, etc. 全15曲収録。 使用楽器[banjo, guitar] |
||||||
WILDWEEDS | Wildweeds | VANGUARD VSD-6552 Brown Label Vanguard 専用中袋付 DH/半シールド Cover |
70 | N/M+ | 4,780 | S.S.W |
Also see, NRBQ Al Anderson, Bob Dudek, Al Lepak, Jr, Martin Yakaitis with Charlie McCoy, Weldon Myrick, David Briggs, Mac Gayden, Jim Colvard Prod by Maynard Solomon Associate Producers: Jack Lothrop & David Wilkes Recorded at Vanguard's 23rd Street Studio, New York(Engineer: Ed Friedner) & Bradley's Barn, Mt. Juliet, Tenn.(Engineer: Jerry Bradley. Mixed by Jack Lothrop) 推薦盤。 Al Anderson 参加、土臭い雰囲気が漂うカントリー・ロック。 !! ニューヨーク特有のソリッドで渋いボーカルは、ウッドストック サウンドに匹敵。 使用楽器[guitar, drums, bass, percussion, organ, dobro, harmonica, steel guitar, piano, etc] |
||||||
WILDWEEDS | Wildweeds | VANGUARD VSD-6552 Brown Label Vanguard 専用中袋付/DH ラクガキ(ボールペン)裏(小さめ)/レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏) |
70 | M/M | 3,280 | S.S.W |
Also see, NRBQ Al Anderson, Bob Dudek, Al Lepak, Jr, Martin Yakaitis with Charlie McCoy, Weldon Myrick, David Briggs, Mac Gayden, Jim Colvard Prod by Maynard Solomon Associate Producers: Jack Lothrop & David Wilkes Recorded at Vanguard's 23rd Street Studio, New York(Engineer: Ed Friedner) & Bradley's Barn, Mt. Juliet, Tenn.(Engineer: Jerry Bradley. Mixed by Jack Lothrop) 推薦盤。 Al Anderson 参加、土臭い雰囲気が漂うカントリー・ロック。 !! ニューヨーク特有のソリッドで渋いボーカルは、ウッドストック サウンドに匹敵。 使用楽器[guitar, drums, bass, percussion, organ, dobro, harmonica, steel guitar, piano, etc] |
||||||
WILDWEEDS | Wildweeds | VANGUARD VSD-6552 Brown Label Vanguard 専用中袋付 レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)(VG〜M の中間コンディション)/背表紙(ダメージ)&上部&底部(擦れ)有 (盤)サイド 2、2&3曲目、キズ(M〜M') |
70 | VG/M | 2,780 | S.S.W |
Also see, NRBQ Al Anderson, Bob Dudek, Al Lepak, Jr, Martin Yakaitis with Charlie McCoy, Weldon Myrick, David Briggs, Mac Gayden, Jim Colvard Prod by Maynard Solomon Associate Producers: Jack Lothrop & David Wilkes Recorded at Vanguard's 23rd Street Studio, New York(Engineer: Ed Friedner) & Bradley's Barn, Mt. Juliet, Tenn.(Engineer: Jerry Bradley. Mixed by Jack Lothrop) 推薦盤。 Al Anderson 参加、土臭い雰囲気が漂うカントリー・ロック。 !! ニューヨーク特有のソリッドで渋いボーカルは、ウッドストック サウンドに匹敵。 使用楽器[guitar, drums, bass, percussion, organ, dobro, harmonica, steel guitar, piano, etc] |
||||||
*AL ANDERSON *関連レコード* |
Al anderson | VANGUARD VSD-79324 DJ/Vanguard 専用中袋付/DH |
72 | M/M+ | 4,050 | S.S.W |
Also see, NRBQ, Wildweeds with Tom Staley, Al Lepak, Jeff Potter, Terry Adams, Donn Adams Prod by Maynard Solomon Recorded at Vanguard's 23rd Street Studios すいせん盤。渋くて土臭いボーカル、カントリーとロックン・ロールがブレンドされた音楽性 !! 洗練された雰囲気に漂うヒューマンなボーカルは、ウッドストック系にも通じます。 カントリー音楽の大御所、Hank Williams の Honky Tonkin' を選曲 !! 使用楽器[guitar, piano, drums, percussion, bass, harp, piano, trombone} |
||||||
WILLIAM TRUCKAWAY | Breakaway | REPRISE RS-6469 DJ/歌詞カード付 Reprise 専用中袋付 Time Sticker(裏) |
71 | M/M+ | 2,780 | POP/S.S.W |
with Ed Bogas, Russell Dashiell, Buddy Emmons, Richard Green, Dallas Williams, etc. Prod by Erik Jacobsen & William Truckaway Engineers: Russ Gary, Jim Gaines, etc. Recorded at Wally Heider's & Coast, San Francisco すいせん盤。 ちよっぴり、ノスタルジー風の歌声、Erik Jacobsen のポップなセンスが上手く混ざりあった優れ盤。 Erik Jacobsen プロデュースのNorman Greenbaum (Petaluma), Leonard Schaeffer そして William Truckaway はお奨め !! 使用楽器[guitar, violin, mandolin, 12 string guitar, pedal steel, jew's harp, banjo, fiddle, flute, drums, autoharp, etc] |
||||||
WILLIAM TRUCKAWAY | Breakaway | REPRISE RS-6469 DJ/歌詞カード付 背表紙&上部&底部(VG)、ダメージ有/レコードの輪郭(擦れ)有(表)/剥がれ有(表) |
71 | M/M | 1,780 | POP/S.S.W |
with Ed Bogas, Russell Dashiell, Buddy Emmons, Richard Green, Dallas Williams, etc. Prod by Erik Jacobsen & William Truckaway Engineers: Russ Gary, Jim Gaines, etc. Recorded at Wally Heider's & Coast, San Francisco すいせん盤。 ちよっぴり、ノスタルジー風の歌声、Erik Jacobsen のポップなセンスが上手く混ざりあった優れ盤。 Erik Jacobsen プロデュースのNorman Greenbaum (Petaluma), Leonard Schaeffer そして William Truckaway はお奨め !! 使用楽器[guitar, violin, mandolin, 12 string guitar, pedal steel, jew's harp, banjo, fiddle, flute, drums, autoharp, etc] |
||||||
WIZZ JONES <45rpm> |
・Easy Rider (UK) | SHAGRAT ORC-003・7" |
69 | /M+ | 8,600 | FOLK/S.S.W |
with Formerly Fat Harry Phil Greenberg, Gary Peterson, Bruce Barthol, John Marstall 推薦盤 !! 片面1曲で表のラベルから裏面に施された 図柄が、Limited Press を感じさせられます。 曲目は Leadbelly でお馴染みでBack はお馴染み Formerly Fat Harry で余裕のバックアップ、特に Guitar が冴えており Wizz Jones の渋い Vocal に溶け込んでます。 |
||||||
WOODSTOCK MOUNTAINS | More music from mud acres | ROUNDER 3018 初版(セピア ラベル) Rounder Order Form 用紙付 |
77 | M/N | 2,580 | FOLK/S.S.W |
Also see, Happy & Artie Traum, Mud Acres Happy Traum, Artie Traum, Jim Rooney, Eric Kaz, Paul Siebel, Gordon Titcomb, John Sebastian, Roly Salley, Pat Alger, Eric Andersen, Bill Keith, Lee Berg, Andy Robinson, John Herald, Paul Butterfield, etc. Prod by George James with Happy & Artie Traum Engineered by John Holbrook & Thomas Mark Liner Notes by Happy Traum Recorded at Bearsville Sound Studios, Bearsville, N.Y. すいせん盤。ウッドストックの自然に囲まれ、音楽活動をしているアコースティック軍団 !! 参加しているミュージシャンで。。。決まりです。ウッドストックの定番 アルバム !! 使用楽器[guitar, mandolin, banjo, bass, harmonica, violin, pedal steel, piano, organ, dobro, etc.] |
||||||
WOODSTOCK MOUNTAINS REVUE | Pretty lucky | ROUNDER 3025 初版(セピア ラベル) ライナー付 |
78 | M+/N | 2,480 | FOLK/S.S.W |
Also see, Happy & Artie Traum, Mud Acres Happy Traum, Artie Traum, Bill Keith, Pat Alger, Eric Andersen, Jim Rooney, John Herald, Roly Salley, John Sebastian, Andy Robinson, Lee Berg, N.D. Smart, etc. Prod by George James and Happy & Artie Traum Engineered & Mixed by Thomas Mark & John Nagy Recorded at Bearsville Studios, Bearsville, NewYork すいせん盤。快調、ウッドストック ホームメード音楽集団、ここに集結したミュージシャンの熱き音楽魂が伝わります。 偉大なるヒルビリー音楽(ルーツ音楽)の回帰を感じさせる、重なり合う山並みのジャケ写は彼らの音楽に対する心意気がジーンと伝わります。 使用楽器[guitar, banjo, pedal steel, drums, bass, harmonica, fiddle, dobro, piano, trumpet, mandolin, etc.] |
||||||
*BLUE VELVET BAND *関連レコード* |
Sweet moments with | WARNER BROS. WS-1802 DJ/WB 専用中袋付 シールを剥がした跡あり(表)/レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)/背表紙&上部&底部、擦れ有 |
69 | M/M+ | 4,800 | FOLK/S.S.W |
Also see, Borderline, Jim Kweskin & Jug
Band, Keith & Rooney, Mud Acres, Seatrain,
etc. Bill Keith, Jim Rooney, Eric Weissberg, Richard Greene with Andy Kulberg, Gary Chester, John Hammond, etc. Prod by Erik Jacobsen Cover Design by Eric Von Schmidt 推薦盤。古くは60年代初頭から活動のアーチスト達が再会し、セッションした夢の競演盤 !! 実にフォーキーでグット タイムな、Country サウンドが流れてきます。 使用楽器[guitar, violin, banjo, bass, drums, harmonica, piano] |
||||||
*BLUE VELVET BAND *関連レコード* |
Sweet moments with | WARNER BROS. WS-1802 W7 Green Label WB 専用中袋付 レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)/背表紙&上部(VG)&底部(M〜VG)、ダメージ有 |
69 | M/M | 2,680 | FOLK/S.S.W |
Also see, Borderline, Jim Kweskin & Jug
Band, Keith & Rooney, Mud Acres, Seatrain,
etc. Bill Keith, Jim Rooney, Eric Weissberg, Richard Greene with Andy Kulberg, Gary Chester, John Hammond, etc. Prod by Erik Jacobsen Cover Design by Eric Von Schmidt 推薦盤。古くは60年代初頭から活動のアーチスト達が再会し、セッションした夢の競演盤 !! 実にフォーキーでグット タイムな、Country サウンドが流れてきます。 使用楽器[guitar, violin, banjo, bass, drums, harmonica, piano] |
||||||
*BORDERLINE *関連レコード* |
Sweet dreams & quiet desires | AVALANCHE AV-LA016-F Cut |
73 | S | 4,780 | S.S.W |
Also see, Blue Velvet Band, Keith & Rooney, Mud Acres, Woodstock Mountains, Woodstock Mountains Revue David Gershen, John Gershen, Jim Rooney with Ben Keith, Jim Colegrove, Billy Mundi, John Simon, Vassa Clements, etc. Prod by Jim Rooney 推薦盤。Jim Rooney のボーカルが旅情を誘う、フォーキーなカントリー・ロック。 亜米利加大陸の横断中、ふと、カーラジオから流れてきそうな土臭く古びたカントリー ミュージック !! テキサス系の "Frummox" と共に聴いて欲しいアイテム !! ☆ウッドストック系の名盤・定番アイテム。 シールド(未開封)永久保存アイテム。!! 使用楽器[guitar, drums, bass, pedal steel guitar, piano, organ, saxaphone, fiddle] |
||||||
*BORDERLINE *関連レコード* |
Sweet dreams & quiet desires | AVALANCHE AV-LA016-F Cut/極細の折れ(シワ)有(裏)/半シールド Cover |
73 | M+/M+ | 4,250 | S.S.W |
Also see, Blue Velvet Band, Keith & Rooney, Mud Acres, Woodstock Mountains, Woodstock Mountains Revue David Gershen, John Gershen, Jim Rooney with Ben Keith, Jim Colegrove, Billy Mundi, John Simon, Vassa Clements, etc. Prod by Jim Rooney 推薦盤。Jim Rooney のボーカルが旅情を誘う、フォーキーなカントリー・ロック。 亜米利加大陸の横断中、ふと、カーラジオから流れてきそうな土臭く古びたカントリー ミュージック !! テキサス系の "Frummox" と共に聴いて欲しいアイテム !! 使用楽器[guitar, drums, bass, pedal steel guitar, piano, organ, saxaphone, fiddle] |
||||||
*BORDERLINE *関連レコード* |
Sweet dreams & quiet desires | AVALANCHE AV-LA016-F Cut/背表紙&上部&底部、擦れ少々有/底部、抜け有/レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏)/ラベル、斑点シミ有 |
73 | M/M+ | 3,750 | S.S.W |
Also see, Blue Velvet Band, Keith & Rooney, Mud Acres, Woodstock Mountains, Woodstock Mountains Revue David Gershen, John Gershen, Jim Rooney with Ben Keith, Jim Colegrove, Billy Mundi, John Simon, Vassa Clements, etc. Prod by Jim Rooney 推薦盤。Jim Rooney のボーカルが旅情を誘う、フォーキーなカントリー・ロック。 亜米利加大陸の横断中、ふと、カーラジオから流れてきそうな土臭く古びたカントリー ミュージック !! テキサス系の "Frummox" と共に聴いて欲しいアイテム !! 使用楽器[guitar, drums, bass, pedal steel guitar, piano, organ, saxaphone, fiddle] |
||||||
*DIAN & GREENBRIAR BOYS *関連レコード* |
Dian & greenbriar boys | ELEKTRA EKS-7233 Guitar Guy Label/Stereo |
63 | M/M | 3,580 | FOLK |
Dian James, John Herald, Ralph Rinzler, Bob Yellin. with Jimmy Bond Prod by James Dickson Engineering: Dino Lappas すいせん盤。女性フォーク歌手、Dian James と The Greenbriar Boys の貴重なセッション !! Dian の個性ある太腹ボーカルに、John Herald 率いる The Greenbriar Boys のひょうきんな追っかけボーカルが絶妙。 グッド・タイムとジャグ サウンドを愛する、マニアにもお勧め !! 使用楽器[guitar, banjo, mandolin, bass] |
||||||
*HAPPY & ARTIE TRAUM *関連レコード* |
Hard times in the country | ROUNDER 3007 初版(セピア ラベル) 背表紙、日焼け/背表紙&底部、ダメージ有 |
75 | M/M+ | 2,150 | FOLK/S.S.W |
Also see, Bear, Mud Acres, New World Singers, True Endervor Jug Band with Arlen Roth, Roly Salley, Billy Mundi, Larry Packer, Andy Robinson, Jim Rooney, Paul Butterfield, etc. Prod by Happy & Artie Traum Co-Produced, Engineered & Mixed by Mark Harman Recorded at Bearsville Studios, Bearsville, N.Y. Liner Notes by Allen Ginsberg すいせん盤。3作目。土臭さ志向、息のあった兄弟が奏でるウッドストック アルバム。 さすが、60年代初頭から活動してきた、懐の深さと職人気質が見事に開花 !! 使用楽器[guitar, slide guitar, bass, banjo, drums, fiddle, alto recorder, saprano recorder, mandolin] |
||||||
*JIM ROONEY *関連レコード* |
One day at a time | ROUNDER 3008 初版(セピア ラベル) |
75 | M/M+ | 4,680 | FOLK/S.S.W |
Also see, Blue Velvet Band, Borderline, Keith & Rooney, Mud Acres, Woodstock Mountains (Revue) with Bill Keith, Joe Val, Everett Allan Lilly, Tennis Lilly, Steven Bruton, Jim Colegrove Recording was Supervised by John Nagy Engineered by Peter Troisi Recording at the Passim Coffee House & the Levelhead Studios, Lincoln, Mass. 推薦盤。1963年、Keith & Rooney でフォーク・シーンにデビュー、以後、Woodstock ミュージシャンとして活動の Folk 系 S.S.W. !! 彼の人生を Country サウンドで歌った、燻し銀のボーカルが実に印象的。 尊敬する Hank Williams の曲を2曲取り上げ、タイトル曲は Willie Nelson の曲 !! 使用楽器[guitar, banjo, pedal steel, mandolin, bass] |
||||||
*JIM ROONEY *関連レコード* |
One day at a time | ROUNDER 3008 初版(セピア ラベル) 背表紙&底部、ダメージ有 (盤)浅キズ(M〜M+) |
75 | M/M | 3,450 | FOLK/S.S.W |
Also see, Blue Velvet Band, Borderline, Keith & Rooney, Mud Acres, Woodstock Mountains (Revue) with Bill Keith, Joe Val, Everett Allan Lilly, Tennis Lilly, Steven Bruton, Jim Colegrove Recording was Supervised by John Nagy Engineered by Peter Troisi Recording at the Passim Coffee House & the Levelhead Studios, Lincoln, Mass. 推薦盤。1963年、Keith & Rooney でフォーク・シーンにデビュー、以後、Woodstock ミュージシャンとして活動の Folk 系 S.S.W. !! 彼の人生を Country サウンドで歌った、燻し銀のボーカルが実に印象的。 尊敬する Hank Williams の曲を2曲取り上げ、タイトル曲は Willie Nelson の曲 !! 使用楽器[guitar, banjo, pedal steel, mandolin, bass] |
||||||
*JOHN HERALD *関連レコード* |
John herald | PARAMOUNT PAS-6043 DJ Sticker 落書き(薄文字)有(表)/背表紙(VG)&底部(M)、ダメージ有/テープの剥がした跡有(背表紙) |
73 | M/M+ | 5,600 | FOLK/S.S.W |
Also see, Greenbriar Boys, Mud Acres with Allan Stowell, Steven Soles, Richard Crooks, Amos Garret, Maria Muldaur, Joanne Vent, Eric Weissberg, Richard Davis, etc. Prod by Arthur H. Gorson Recorded at 914 Sound Studios, Blauvelt, N.Y. Live Recorded at Max's Kansas City, N.Y.C. Live segment directed by Bob Neuwirth 推薦盤。古くは Greenbriar Boys そして Mud Acres で活動、生粋のウッドストック系ミュージシャン !! 60年初頭から培ったフォークの音楽性を、持ち前のひょうきんな個性でブレンド。 彼を知るには。。。やはり、Greenbriar Boys からじっくりと聴くと、より彼の音楽性が理解できます。 使用楽器[guitar, mandolin, fiddle, bass, cello, drums, organ, piano, dobro steel guitar, harmonica, jew's harp, flute, recorders] |
||||||
*JOHN HERALD *関連レコード* |
John herald & john herald band | BAY 213 Black Labe & Silver Logo |
78 | M/M+ | 1,580 | FOLK/S.S.W |
Also see, The Greenbriar Boys, Mud Acres with (The Band) Caroline Dutton, Wanamaker Lewis, Gordon Titcomb, Roly Sally Guests by Bernie Leadon, Larry Hanks, etc. Recorded at Bay Records Studios by Mike Cogan around November, 1977 Liner Notes by Gene Shay (WIOQ Philadelphia) 2作目。60年代からの音楽性、ジャグぽい ブルーグラス サウンドは健在 !! かん高ボイスで歌う、アップ テンポの曲は ジャグ・バンド 顔負け。。。 Happy & Artie Traum 兄弟たちと活動していた、ウッドストック 系ミュージシャン。 使用楽器[guitar, mandolin, bass, fiddle, banjo] |
||||||
*MUD ACRES *関連レコード* |
Music among friends | ROUNDER 3001 初版(セピア ラベル) |
72 | M/M | 2,080 | FOLK/S.S.W |
Also see, Happy & Artie Traum, Woodstock
Mountains Happy Traum, Artie Traum, Maria Muldaur, John Herald, Eric Kaz, Jim Rooney, Bill Keith, Tony Brown, Lee Berg Recorded at ZBS, Fort Edward, N.Y. 推薦盤。1作目。記念すべき Woodstock ミュージシャン集結、Acoustic ジャム セッション !! ルーラルなアメリカン フォークの良さを、Woodsock 流ホームメイドな雰囲気の中で録音された歴史的名盤。 使用楽器[guitar, banjo, harp, bass, piano, fiddle, melodica, steel guitar, washboard] |
||||||
*NEW WORLD SINGERS *関連レコード* |
New world singers | ATLANTIC SD-8087 Green & Blue Label/Stereo Atlantic 専用中袋付/DH |
63 | M/M | 8,200 | FOLK |
Also see, Happy & Artie Traum, Mud Acres, Woodstock Mountains Happy Traum, Gil Turner, Bob Cohen Recording Engineer: Tom Dowd Liner Notes by Bob Dylan 推薦盤。Happy Traum ファースト レコーディング !! モダーン フォークの枠を越えたボーカルとサウンド、曲によっては Mud Acres に見られる At Home なラフさが随所に。。。 ライナーノーツに Bob Dylan というのが、なるほどと納得させられる個性的グループ !! 同年(63年)、Artie Traum(弟)は True Endervor Jug Band という個性的なジャグ バンドを発表 ウッドストック サウンドを語るには、彼らの原点的な音楽活動が収録されたレコード。 使用楽器[acoustic guitar] |
||||||
*TRUE ENDEAVOR JUG BAND *関連レコード* |
the Art of the jug band | PRESTIGE FOLKLORE FL-14022 Light Green Label(溝あり) Mono/半シールド Cover |
63 | M+/M+ | 14,800 | JUG |
Also see, Bear, Happy & Artie Traum,
Mud Acres Sita Dimitroff, Artie Traum, Mel Lowe, John Friedman, Hal Clement, Darrell Inness, Bill Hallberg Prod by Samuel Charters Liner Notes: John Frederick Recording: CUE Studios 推薦盤。Woodstock 系ミュージシャン、Artie Traum の記念すべき、ファースト レコーディング !! 同じ、63年に Happy Traum(兄)も New World Singers (Atantic 8087) というフォーク グループにて産声を。。。 Sita Dimitroff という女性のボーカル、実に悩ましくて投げやり的な Acid な雰囲気は、Lyman Family のボーカリスト Lisa Kindred を彷彿させる個性派アーチスト。 この個性溢れるボーカルに増して、バックの Jug サウンドも Jug グループ史上、稀に見る高水準のテクニックぶりを発揮。 濃厚 Jug サウンドが12曲、ばっちりと収録、それにしても、Jug のブゥー ブゥー音が、やけに耳を刺激してきます。 こよなく、Woodstock 系を愛するマニアの方、コレクションして間違いない逸品 !! 使用楽器[guitar, banjo, kazoo, mandolin, harmonica, violin, washboard, jug] |
||||||
*TRUE ENDEAVOR JUG BAND *関連レコード* |
the Art of the jug band | PRESTIGE FOLKLORE FL-14022 Light Green Label(溝なし) Mono |
63 | M/M+ | 12,000 | JUG |
Also see, Bear, Happy & Artie Traum,
Mud Acres Sita Dimitroff, Artie Traum, Mel Lowe, John Friedman, Hal Clement, Darrell Inness, Bill Hallberg Prod by Samuel Charters Liner Notes: John Frederick Recording: CUE Studios 推薦盤。Woodstock 系ミュージシャン、Artie Traum の記念すべき、ファースト レコーディング !! 同じ、63年に Happy Traum(兄)も New World Singers (Atantic 8087) というフォーク グループにて産声を。。。 Sita Dimitroff という女性のボーカル、実に悩ましくて投げやり的な Acid な雰囲気は、Lyman Family のボーカリスト Lisa Kindred を彷彿させる個性派アーチスト。 この個性溢れるボーカルに増して、バックの Jug サウンドも Jug グループ史上、稀に見る高水準のテクニックぶりを発揮。 濃厚 Jug サウンドが12曲、ばっちりと収録、それにしても、Jug のブゥー ブゥー音が、やけに耳を刺激してきます。 こよなく、Woodstock 系を愛するマニアの方、コレクションして間違いない逸品 !! 使用楽器[guitar, banjo, kazoo, mandolin, harmonica, violin, washboard, jug] |
||||||
*TRUE ENDEAVOR JUG BAND *関連レコード* |
the Art of the jug band | PRESTIGE FOLKLORE FL-14022 Light Green Label(溝なし) Mono/上部&底部、ダメージ有 (盤)浅キズ(M〜M+) |
63 | M/M | 9,980 | JUG |
Also see, Bear, Happy & Artie Traum,
Mud Acres Sita Dimitroff, Artie Traum, Mel Lowe, John Friedman, Hal Clement, Darrell Inness, Bill Hallberg Prod by Samuel Charters Liner Notes: John Frederick Recording: CUE Studios 推薦盤。Woodstock 系ミュージシャン、Artie Traum の記念すべき、ファースト レコーディング !! 同じ、63年に Happy Traum(兄)も New World Singers (Atantic 8087) というフォーク グループにて産声を。。。 Sita Dimitroff という女性のボーカル、実に悩ましくて投げやり的な Acid な雰囲気は、Lyman Family のボーカリスト Lisa Kindred を彷彿させる個性派アーチスト。 この個性溢れるボーカルに増して、バックの Jug サウンドも Jug グループ史上、稀に見る高水準のテクニックぶりを発揮。 濃厚 Jug サウンドが12曲、ばっちりと収録、それにしても、Jug のブゥー ブゥー音が、やけに耳を刺激してきます。 こよなく、Woodstock 系を愛するマニアの方、コレクションして間違いない逸品 !! 使用楽器[guitar, banjo, kazoo, mandolin, harmonica, violin, washboard, jug] |
||||||
*TRUE ENDEAVOR JUG BAND *関連レコード* |
the Art of the jug band | PRESTIGE FOLKLORE FL-14022 Light Green Label(溝なし) Mono/Stamp(裏)/上部&底部&四隅の角、擦れ有 |
63 | M/M | 8,680 | JUG |
Also see, Bear, Happy & Artie Traum,
Mud Acres Sita Dimitroff, Artie Traum, Mel Lowe, John Friedman, Hal Clement, Darrell Inness, Bill Hallberg Prod by Samuel Charters Liner Notes: John Frederick Recording: CUE Studios 推薦盤。Woodstock 系ミュージシャン、Artie Traum の記念すべき、ファースト レコーディング !! 同じ、63年に Happy Traum(兄)も New World Singers (Atantic 8087) というフォーク グループにて産声を。。。 Sita Dimitroff という女性のボーカル、実に悩ましくて投げやり的な Acid な雰囲気は、Lyman Family のボーカリスト Lisa Kindred を彷彿させる個性派アーチスト。 この個性溢れるボーカルに増して、バックの Jug サウンドも Jug グループ史上、稀に見る高水準のテクニックぶりを発揮。 濃厚 Jug サウンドが12曲、ばっちりと収録、それにしても、Jug のブゥー ブゥー音が、やけに耳を刺激してきます。 こよなく、Woodstock 系を愛するマニアの方、コレクションして間違いない逸品 !! 使用楽器[guitar, banjo, kazoo, mandolin, harmonica, violin, washboard, jug] |
||||||
YOUNGBLOODS | Good & dusty | WARNER BROS. RACCOON BS-2566 WB 専用中袋付 半シールド Cover |
71 | N/N | 1,880 | S.S.W |
Also see, Banana & Bunch Banana, Jesse Colin Young, Joe Bauer, Michael Kane, Earthquake Anderson Recorded in Raccon Studio すいせん盤。木の香りにアット ホームなサウンドは、ジャケットのイメージにピッタリ !! Younbloods の参謀格、Banana の音楽性が感じられる小粋なサウンド。。。 Banana と Joe Bauer 等で結成した、Banana & Bunch (Raccoon BS-2626) も必聴です。 使用楽器[guitar, drums, tenor saxophone, banjo, harmonica, etc.] |
||||||
YOUNGBLOODS | Good & dusty | WARNER BROS. RACCOON BS-2566 WB 専用中袋付 Cut(極小)/半シールド Cover |
71 | N/N | 1,760 | S.S.W |
Also see, Banana & Bunch Banana, Jesse Colin Young, Joe Bauer, Michael Kane, Earthquake Anderson Recorded in Raccon Studio すいせん盤。木の香りにアット ホームなサウンドは、ジャケットのイメージにピッタリ !! Younbloods の参謀格、Banana の音楽性が感じられる小粋なサウンド。。。 Banana と Joe Bauer 等で結成した、Banana & Bunch (Raccoon BS-2626) も必聴です。 使用楽器[guitar, drums, tenor saxophone, banjo, harmonica, etc.] |
||||||
YOUNGBLOODS | Rock festival | WARNER BROS. RACCOON WS-1878 Green Label WB 専用中袋付/Cut |
70 | M/N | 1,450 | S.S.W |
Also see, Banana & Bunch Banana, Jesse Colin Young, Joe Bauer with Richard Anderson Recorded for Alembic by Bob & Betty at The Family Dog on the Great Highway, San Francisco こじんまりとした雰囲気のライブ、シンプルなサウンドと素朴なボーカルが胸を打たれます。 Tim Hardin の Misty Roses を選曲 !! 使用楽器[guitar, drums, bass, harmonica, etc.] |
||||||
YOUNGBLOODS | Youngbloods | RCA VICTOR LSP-3724 Dynagroove Label/Stereo 底部、ダメージ少々有/裏面汚れ(シミ)少々有 |
67 | M/M' | 700 | S.S.W |
Also see, Banana & Bunch Jerry Corbitt, Banana, Jesse Colin Young, Joe Bauer Prod by Felix Pappalardi Recording Supervised by Bob Cullen Engineers: Mike Moran, Mickey Crofford & Ray Hall Recorded at RCA Victor's Studio B, New York City. 1作目。Jesse Colin Young & Jerry Corbitt の才能が秘められた、記念すべきデビュー レコード !! グットタイムな雰囲気に 、Folk と Blues をブレンドしたフォーク ロックのサウンド。 収録は The Other Side Of ThisLife (Fred Neil), C. C. Rider (Mississippi John Hurt), Statesboro Blues (Blind Willie McTell) 等と、Paul Arnoldi (Kapp レーベルから発売)の One Note Man という曲を選曲。 |
||||||
YOUNGBLOODS | Youngbloods | RCA VICTOR LSP-3724 Dynagroove Label/Stereo ラクガキ(マジック&ボールペン)裏/背表紙(M〜VG)&上部(VG)&底部(M)、ダメージ有 |
67 | M/M' | 600 | S.S.W |
Also see, Banana & Bunch Jerry Corbitt, Banana, Jesse Colin Young, Joe Bauer Prod by Felix Pappalardi Recording Supervised by Bob Cullen Engineers: Mike Moran, Mickey Crofford & Ray Hall Recorded at RCA Victor's Studio B, New York City. 1作目。Jesse Colin Young & Jerry Corbitt の才能が秘められた、記念すべきデビュー レコード !! グットタイムな雰囲気に 、Folk と Blues をブレンドしたフォーク ロックのサウンド。 収録は The Other Side Of ThisLife (Fred Neil), C. C. Rider (Mississippi John Hurt), Statesboro Blues (Blind Willie McTell) 等と、Paul Arnoldi (Kapp レーベルから発売)の One Note Man という曲を選曲。 |
||||||
*BANANA AND THE BUNCH *関連レコード* |
Mid-mountain-ranch | WARNER BROS. RACCOON BS-2626 DJ/Sticker(Raccoon) |
72 | M/M | 2,050 | FOLK/S.S.W |
Also see, Youngbloods Banana, Michael Kane, Joe Bauer Executive Producer; Stuart Kutchins Recorded by Banana at Raccoon Studio B, Oct. 26, 1971-Feb, 16, 1972 すいせん盤。 ラクーン レーベルの中で、最もホームメイドなレコード !! ブルース、ブルーグラス、カントリー、フォーク、ロックン・ロール等のルーツ音楽を Banana が奏でる、手作り ”バナナ” サウンド!! 使用楽器[guitar, piano, bass, banjo, drums, harmonica, pedal steel guitar, mandolin, etc.] |
||||||
*JERRY CORBITT *関連レコード* |
Jerry corbitt | CAPITOL ST-771 Light Green Label(初版) 上部、擦れ有(VG) |
71 | M/M+ | 3,580 | S.S.W |
Also see, Youngbloods with Bob Wilson, Tim Drummond, Jeffrey Myer, Buddy Spicher, Charlie Daniels, Vic Smith, Jesse Colin Young, Lloyd Green, Karl Himmil, etc. Prod by Charlie Daniels Engineer: Muffin (Berkeley) Engineer & Mixing: Ernie Winfrey (Nashville) Mixing: Ernie Winfrey Special thanks to Jesse Colin Young 推薦盤。2作目。前作同様、Country と Blues がミックスした内容に少し Swamp ぽさが増したアルバム。 超硬めの Country サウンド、土臭さがストレートに伝わる Swamp サウンドは文句なし !! 自作の他、Charlie Daniels, Jesse Colin Young そして Lawrence Hammond の曲を選曲 !! 使用楽器[guitar, drums, piano, bass, violins, harp, pedal steel, organ, banjo, fiddles, etc.] |
||||||
*JERRY CORBITT *関連レコード* |
Jerry corbitt | CAPITOL ST-771 Red Label (Original) DH/レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏 |
71 | M/M+ | 3,080 | S.S.W |
Also see, Youngbloods with Bob Wilson, Tim Drummond, Jeffrey Myer, Buddy Spicher, Charlie Daniels, Vic Smith, Jesse Colin Young, Lloyd Green, Karl Himmil, etc. Prod by Charlie Daniels Engineer: Muffin (Berkeley) Engineer & Mixing: Ernie Winfrey (Nashville) Mixing: Ernie Winfrey Special thanks to Jesse Colin Young 推薦盤。2作目。前作同様、Country と Blues がミックスした内容に少し Swamp ぽさが増したアルバム。 超硬めの Country サウンド、土臭さがストレートに伝わる Swamp サウンドは文句なし !! 自作の他、Charlie Daniels, Jesse Colin Young そして Lawrence Hammond の曲を選曲 !! 使用楽器[guitar, drums, piano, bass, violins, harp, pedal steel, organ, banjo, fiddles, etc.] |
||||||
*JERRY CORBITT *関連レコード* |
Jerry corbitt | CAPITOL ST-771 Red Label (Original) レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏/背表紙&上部&底部、擦れ有 |
71 | VG/M | 1,890 | S.S.W |
Also see, Youngbloods with Bob Wilson, Tim Drummond, Jeffrey Myer, Buddy Spicher, Charlie Daniels, Vic Smith, Jesse Colin Young, Lloyd Green, Karl Himmil, etc. Prod by Charlie Daniels Engineer: Muffin (Berkeley) Engineer & Mixing: Ernie Winfrey (Nashville) Mixing: Ernie Winfrey Special thanks to Jesse Colin Young 推薦盤。2作目。前作同様、Country と Blues がミックスした内容に少し Swamp ぽさが増したアルバム。 超硬めの Country サウンド、土臭さがストレートに伝わる Swamp サウンドは文句なし !! 自作の他、Charlie Daniels, Jesse Colin Young そして Lawrence Hammond の曲を選曲 !! 使用楽器[guitar, drums, piano, bass, violins, harp, pedal steel, organ, banjo, fiddles, etc.] |
||||||
*JESSE COLIN YOUNG *関連レコード* |
the Soul of a city boy | CAPITOL T-2070 Black Rainbow Label/Mono Capitol 専用中袋付 ラクガキ(裏)(小さ目) |
64 | M/M | 4,280 | S.S.W |
Also see, Youngbloods Supervised by Bobby Scott 推薦盤。1作目。シンプルで生々しい歌声が伝わる、デビューアルバム。 意外と珍しい、ブラック・レインボウ ラベルのオリジナル盤、モノラルです。 使用楽器[acoustic guitar] |
||||||
*JESSE COLIN YOUNG *関連レコード* |
Together | RACCOON BS-2588 |
72 | M/N | 1,680 | S.S.W |
Also see, Youngbloods with Scott Lawrence, Jeffery Myer, Richard Earthquake Anderson, Peter Childs, Jerry Corbitt, etc. Prod & Mixed by Jesse Colin Young at Home & Raccon Studio A すいせん盤。温かくアットホームな音作りは、Raccoon の中ではポップな出来 !! 使用楽器[guitar, drums, bass, piano, tenor & alto saxophone, harmonica, dobro, etc.] |
||||||
*JESSE COLIN YOUNG *関連レコード* |
Together | RACCOON BS-2588 DJ Sticker/Raccoon Sticker |
72 | M/M+ | 1,380 | S.S.W |
Also see, Youngbloods with Scott Lawrence, Jeffery Myer, Richard Earthquake Anderson, Peter Childs, Jerry Corbitt, etc. Prod & Mixed by Jesse Colin Young at Home & Raccon Studio A すいせん盤。温かくアットホームな音作りは、Raccoon の中ではポップな出来 !! 使用楽器[guitar, drums, bass, piano, tenor & alto saxophone, harmonica, dobro, etc.] |
||||||
*JESSE COLIN YOUNG *関連レコード* |
Young blood | MERCURY SR-61005 Red Label/Stereo DJ Stamp/薄茶色のシミ少々有(裏) |
65 | M/M | 8,400 | S.S.W |
Also see, Youngbloods Prod by Bobby Scott Liner Notes by Peter Collins 推薦盤。2作目。このアルバムは弾き語り調に、軽くバックが入ったフォーク ロック サウンド!! 冷たいトーン(Jazz ぽい)サウンドが、神妙な赴きで歌に取り込む若き Jesse Colin Young を上手くプロデュースした、 Bobby Scott の手腕が光った優れ盤。 |
||||||
*JESSE COLIN YOUNG *関連レコード* |
Young blood | MERCURY SR-61005 DJ/Stereo/DJ Stamp ラクガキ(マジック)有(表/薄文字)&ラベル(片面)/薄茶色のシミ(汚れ)有(裏)/剥がれ有(表面、黒い部分を同色で補色) |
65 | M/M- | 2,890 | S.S.W |
Also see, Youngbloods Prod by Bobby Scott Liner Notes by Peter Collins 推薦盤。2作目。このアルバムは弾き語り調に、軽くバックが入ったフォーク ロック サウンド!! 冷たいトーン(Jazz ぽい)サウンドが、神妙な赴きで歌に取り込む若き Jesse Colin Young を上手くプロデュースした、 Bobby Scott の手腕が光った優れ盤。 |
||||||
YOUR GANG | If you want to buy 'em | MERCURY MG-21094 DJ/Mono Mercury 専用中袋付 DH(極細)/ラクガキ(ボールペン)有(表/目立たない) |
66 | M/M+ | 1,800 | POP |
with Curt Bottcher, Ben Benay, Mike Deasy, Mike Henderson,
etc. Prod by Gary Paxton 収録は John Sebastian (Day Dream), Tony Hatch (Sign Of The Time), Curt Boetther (Tomorrow's Dreams)、そして Lennon & McCartney の I Call Your Name を選曲 !! |
||||||
YOUR GANG | If you want to buy 'em | MERCURY MG-21094 Red Label & Black & White Logo Mono/Mercury 専用中袋付 DJ & Radio 局 Stamp/DH(極細)/ラクガキ(マジック)有(表/大(目立つ)) |
66 | M/M | 880 | POP |
with Curt Bottcher, Ben Benay, Mike Deasy, Mike Henderson,
etc. Prod by Gary Paxton 収録は John Sebastian (Day Dream), Tony Hatch (Sign Of The Time), Curt Boetther (Tomorrow's Dreams)、そして Lennon & McCartney の I Call Your Name を選曲 !! |
||||||
ZEPHYR | Zephyr | PROBE CPLP-4510 Black Label DH/レコードの輪郭(擦れ)有(表&裏) |
69 | VG/N | 2,860 | S.S.W/ROCK |
Tommy Bolin, David Givens, Candy Givens, John Faris,
Robbie Chamberlin Prod & Engineer by Bill Halverson 1作目。 Janis Joplin を彷彿させる、ブルージィーな Candy Givens (女性)のボーカルは圧巻 !! 泥々したブルース&スワンプのサウンド、キラリと光る Tommy Bolin の Guitar もさすが !! St.James Infirmary での熱唱する、Candy Givens のボーカルは Janis Joplin を超えブルースを超えてゴスペル の世界に到達 !!(パワフル、迫力満点 !!) 使用楽器[guitar, drums, harmonica, bass, piano, organ, flute] |
||||||
Previous ⇔ ・・・・ ◇E-mail ◇Information ◇Condition ◇Home ↑ページの先頭へ |